
脱毛を考えている人にとって最も気になるポイントは、
「脱毛できる部位」、「安全性」、「脱毛の総コスト」、そして「脱毛にかかる期間」です。
そこで今回は、脱毛をはじめてから脱毛完了までにかかる期間について、どういった要素から割り出していくことができるのか、考えていきたいと思います。
もっとも、脱毛完了までの期間は、条件によって大きく差がある部分です。具体的な期間はご提示できませんので、ご紹介する要素をつかって、あなたの脱毛期間について考えてみましょう。
通院回数 |
一例となりますが、全身脱毛でお手入れがほとんど不要な状態をゴールとする場合、おおよその通院回数は以下のようになります。 サロン脱毛:12~18回以上 医療脱毛:5回~12回以上 ですが、そこまで完全に脱毛する必要がないのであれば、通院回数はこれより少なくてもいいかもしれません。 |
施術の周期 |
脱毛完了までの期間には、脱毛方式が大きくかかわってきます。 多くの脱毛方式では、一回ごとの施術の周期は1~3ヶ月とされています。 つまり、サロン脱毛で12回の通院が必要な場合、脱毛完了までの期間は約12ヶ月~36ヶ月となります。 ただしSHR方式といった施術周期を短縮できる方法であれば、脱毛完了までの期間をより短くすることが可能です。 施術ごとの間隔は、お店がルールとしてそれぞれに条件を設定していますので、気になる脱毛サロン・クリニックの条件を確認すれば、脱毛完了までのおおよその期間を割り出すことができます。 |
脱毛部位 |
さらに、脱毛の部位によっては脱毛効果が表れやすい場所と、表れにく場所があることも加味しておきましょう。 当然ですが、効果が出やすい場所では脱毛の期間も短くなりますが、効果が出にくい場所では長くなる傾向があります。 効果が出やすい部位:ワキ、腕・脚 効果が出にくい部位:顔、VIO、胸、背中 |
お店の混雑状況 |
お店の混雑状況によっては、予約が取れずに全体のスケジュールを後ろ倒ししなくてはならない場合もあります。 繁忙期とされる春夏にはじめることを避ける、キャパシティの大きいお店を選ぶ、などの対策も考えられます。 脱毛を完了させたい時期が決まっている場合は、余裕のある計画を立てておくことが大切です。 |
以上のように、不確定な要素が多いため、脱毛完了までの期間は明確に割り出せるものではありません。
詳細な情報はカウンセリングなどでお店にもしっかりと確認をとってください。
※口コミは全て個人の感想で効果・効能を
示すものではありません。